マタニティ整体・産後骨盤矯正
- 腰が痛い
- 肩がこる
- 頭痛でつらい
- 恥骨が痛くて動くのがつらい
- そけい部(足のつけ根)の痛み
- 産後、月経痛がひどくなった
- 脚がむくんで重だるい
- 冷え性
- 逆子
子宮と骨盤の関係
骨盤は、建物で言うと土台のような役割をしています。 また、大きな器のような形をしていて、 この中心に赤ちゃんの命が生まれる場所=「子宮」があります。
子宮は骨盤の真ん中で宙づりの状態でぶら下がっていて、 四方から伸びてきた靭帯によって支えられています。
その結果、骨盤がゆがむと子宮も靭帯によって引っ張られゆがみが生じます。
卵管は卵子の通る道ですが骨盤がゆがみ子宮が引っ張られると卵管も引っ張られ、 卵子が子宮に進むことが出来ず、 子宮外妊娠、子宮内膜症といった症状を引き起こしてしまいます。
また、自然妊娠しにくい身体となってしまいます。
女性の骨盤は月経前と妊娠期間中はホルモン(リラキシン)の影響でゆるみます。
これは、妊娠・出産という女性機能を行うための正常な変化です。
しかし、妊娠期間中に早期に骨盤がゆるみ、拡がり過ぎると子宮が内臓の重みで下がってきてそけい部を圧迫して脚のムクミやしびれなど様々な症状を引き起こします。
また子宮が上から圧迫されると 子宮と膣との角度が鋭角な「くの字」に曲がってしまい(下っ腹が出っ張った状態)、膀胱を圧迫して尿漏れの原因になったり、出産時に赤ちゃんが通る所が折れ曲がっているので難産の可能性を高めてしまいます。
たいよう整骨院のマタニティ整体治療の特徴
☆当院のマタニティ整体は、骨盤矯正を行う際に”ボキボキ”などの音の鳴る矯正は行いませんのでご安心ください。
妊婦さんの場合、ホルモンの影響でどんどん骨盤がゆるんでいきます。
骨盤を適度に締めてゆがみも整えていれば比較的、子宮を高い位置に保つことができます。
すると妊娠中に起きやすいの脚のむくみやしびれ、尿漏れなどの症状を予防することができ、何よりも安産の可能性が高まります。
出産の時に、胎児の頭が骨盤を通過するために仙腸関節と恥骨結合が開かなければなりません。
そのためには、仙腸関節と股関節の柔軟性を良くしておくことが大切です。
内転筋群は恥骨に付いていてこの筋肉が硬いと恥骨を引き下げてしまい、分娩時に恥骨結合が前方に開くことを妨げてしまいます。
また、出産が終わって恥骨が閉じる時にもこの筋肉が硬いと恥骨を引き下げて、左右の恥骨がずれた状態で閉じてしまい、産後半年以上経っても恥骨の痛みが治まらず、苦しんでいる方もいらっしゃいます。
肩こり、頭痛、腰痛、脚のシビレ、脚がつれる、などの妊娠中に起こりやすい症状の治療も行います。
産後の骨盤は不安定で自己管理が難しく、この時期の過ごし方や骨盤矯正の有無によって産後一年あるいはそれ以降の身体の状態に違いが出てきます。
産後一ヶ月を過ぎたら骨盤の調整(矯正)をオススメします。
出産後、ゆるんでゆがんだ骨盤を調整(矯正)をします。
それにより、腰痛、恥骨の痛み、尿漏れなどの症状を改善していきます。
また、骨盤がしまれば美容的にもお尻が引き締まり下半身がスッキリして見えます。
肩こり、頭痛、腰痛、脚のシビレ、脚がつれる、などの産後に起こりやすい症状の治療もおこないます。
☆マタニティ整体は患者様の症状やお身体の状態に合わせたオーダーメイドの施術になります。
たいよう整骨院のマタニティ整体のQ&A
- マタニティ整体ってどういう治療ですか?
- ゆがんだり、ゆるみ過ぎた骨盤の調整を行い、妊娠中や産後の方に起きやすい諸症状(腰痛、恥骨痛など)を治療していきます。
また、妊娠を希望されている方の自然妊娠しやすいカラダ作りのお手伝いが出来ます。
それらを中心にその方に合わせたオーダーメイドの治療をしていきます。
- “ボキボキ”鳴らしたり、痛かったりしますか?
- 当院では背骨や骨盤のゆがみを調整(矯正)する際に”ボキボキ”などの音の鳴る矯正は行いません。
ソフトで痛みのない矯正を行っていますのでご安心ください。
- 施術の回数や頻度ってどのくらいですか?
- その方の症状によって様々ですが、おおよそ5~10回程となります。
妊娠中の方は、安定期に入ってから予定日1ヵ月前まで2週間に1回のペースで治療していきます。
産後(1ヵ月後から)の方は、1~2週間に1回、症状が安定しましたらひと月に1回程となります。
妊娠希望の方は、初めのうちは7~10日に1回、症状が安定しましたらひと月に1回程となります。
- 小さい子供がいるけど一緒に行っても大丈夫ですか?
- 遊んで待っていられる年齢(2才くらいから)であれば大丈夫です。
お子さん用のぬり絵や絵本を用意しております。
しかし、申し訳ありませんが、1才未満のお子様は基本的にはお断りしております。
赤ちゃんが泣いてしまうと、お母さんは緊張してしまい、十分な施術効果が発揮できなくなってしまいます。また他の患者さんが居る場合は気になってなおさらです。
ですので、可能でしたら赤ちゃんを預けて、来院されることをお勧めしております。
しかし、どうしても環境的に預けるのが難しい場合は対応いたしますので、事前にお電話にてご相談下さい。
施術中には子育て経験のあるスタッフがしっかり見ていますのでご安心ください。
- うつ伏せになれないのですが、治療は出来ますか?
- 妊娠中の方は座った状態や横向きに寝た状態で治療いたしますのでご安心ください。
- 逆子の治療もできますか?
- 逆子にはお灸が有効です。
当院では鍼灸治療も行っていますので逆子の治療も行えます。